人生100年時代の皮切りに、確定拠出年金の推進、老後資金2000万円問題、かんぽ生命不正契約問題、高校からの金融教育開始など、社会全体の流れとして金融リテラシーの向上が求めらはじめています。
その流れなのか、人生を俯瞰するためのファイナンシャルプランの重要度は増す一方。しかしながら、ライフスタイルが多様化していくなかで、これまでのように統計値を元に作成したライフプランと、現実との間には大きなゆがみが生じているのも事実です。
FP-UNIVでは、「法令に忠実な計算」と「徹底して詳細な家計情報の入力」にこだわっています。既存のシミュレーションソフトでは、算出される「老後の必要資金」に大きな差が出てしまいます。なぜなら、開発者それぞれの方針によって係数に調整が為され、細かな法令は簡略化され、個人の生活スタイルは画一的に設定されているからです。ときには、結果に「一億円」もの差が生じます。
これからの安心のためには、現状把握にしっかりと時間をかけると共に、変化に合わせて毎年プランを見直していくことが重要です。FP-UNIVの詳細なシミュレーション機能を活用し、将来の変化にも対応できる万全な計画を作り出しましょう。
是非、「正確さ」の重要性を知っているファイナンシャルプランナーにご活用いただきたいソフトです。
ライフプランを作ることで、将来の夢がどんどん近づいてくる
夢を叶えるプラットフォーム
FP-UNIV 代表取締役 小田卓志
状態遷移表の基準年1月月初時点の資産残高表示が二重計上されいているなど不具合がございました。 (キャッシュフロー上は正しく表示) 正しく表示されるように修正いたしました。 経過情報 12/4 10:44
2014年度版から更新できていなかった国民健康保険税率を2017年度データに改訂いたしました。 (一部、2019年度の税率を反映している地域もございます。) 個人事業主の方や、退職後のキャッシュフローに変化があ
前提条件の違いだけで1億円もの差!最終更新日 2019/11/25 2019/11/25 ソニー生命 LiPPS、メットライフ生命を追加しました。 2019/11/14 大成功家族ver6を追加しました。 こんにちは、FP-UNIV開発チー
FP-UNIVでは、在職老齢年金の計算を自動で行なっております。 本日、在職老齢年金支給停止基準額を改訂しました。(2019年4月適用開始) FP-UNIVをご利用の皆様がご利用いただけます。 60歳から64歳までの方
もっと使い始めやすくこれまでは、ご利用期間を一律に月末までとして計算しておりました。そのため利用開始日に関わらず当月分のシステム利用料を全額お支払い頂いておりました。ご利用開始のタイミングによって、お
年金受取開始日前に死亡すると、それまでに払い込んだ保険料に応じた死亡給付金を受け取れるようになりました。 死亡保障設定から返戻率を条件に合わせてご入力ください。期間設定入力フォームを改善 期間設定の際